考動力
自らの意思を持って、積極的かつ
粘り強く行動する力
発創力
常識にとらわれず、自由に発想する力
巻き込み力
物事を周りの理解を得て、推進する力
現在、新卒採用は行っておりません。
外資系ゲーム会社から変化と成長を繰り返し国内最大級のコミック配信会社、そして上場企業に
当社の前身は外国人創業者により2004年に設立された携帯電話向けのゲーム会社でした。2006年にはフィーチャーフォン向けコミック配信サービス「ケータイ★まんが王国」を開始。取引先からの信用や知名度のない中で、地道に作品・ファンを増やしながら成長を続け今日に至りました。
その途中では様々な困難に直面することがありましたが、変化を前向きにとらえ全員が一丸となって成長を求め続けた結果、2017年にはマザーズ上場、翌年には東証一部に市場変更するなど、ようやく取引先やお客様に安心してお付き合いいただける企業に成長しました。
コミック配信会社からコンテンツプロデュースカンパニーへ、という決断
当社は作品をお客様に“届ける”サービスである『まんが王国』が成長を続け、売上の9割以上を占めていました。有名作品の販売はもちろん、出版不況により市場への露出に恵まれなかった良作をネットならではの方法でいち早く発掘し、お客様と作品の出会いを提供。作品を“選ぶ”ノウハウも蓄積してきました。当社が培ったこれらの強みに加えて、作品を“創る”機能を強化すべく、2018年から『まんが王国』連載作品のリリースを開始し、2019年には小説投稿サービスを運営する株式会社ノベルバを吸収合併、2020年には女性向け漫画に強みを持つ5社からなるぶんか社グループをM&Aにより取得しています。
魅力的な作品を世に送り出すために、さらなる市場拡大に貢献するために、当社は“創る” “選ぶ” “届ける”の3要素を兼ね備えたコンテンツプロデュースカンパニーを目指します。
考えながら挑戦し続ける
正解の見えない今の時代に私たちが大切にしていることは、本質的な新常識を常に見つけ出そうとすること、そしてそこに全力で価値を作り出すことです。誰も歩いていない道を切り拓くのは簡単なものではありません。時には失敗することもあるでしょう。何度壁にぶつかってもまた立ち上がり、そして考え挑戦する。
それこそがビジネスの本質であり面白さではないでしょうか。
当社には、漫画やアニメなどエンタメ好きな明るい先輩社員もたくさんいます。自分が感じたそのドキドキやワクワクを、常識にとらわれない自由な“発創”で、サービスやコンテンツとして社会に送り出しています。
私はこのメッセージを読んでくれている皆さんにも、1人ひとりが持つ独創的なアイデアで楽しくイキイキと活躍してもらいたいし、会社は全力でその後押しをしていきたい。
社会を、人を、ココロを、そして次の時代を動かすために。
株式会社ビーグリー
代表取締役社長
インターネットはこの数十年間で驚異的に発展しました。米国発祥のインターネットは、2000年当初に日本で携帯電話と融合し、その後スマートフォンによって大きく生態系を変え、進化を加速させながら世界中に普及しています。
今後もユーザーの消費行動は変化し、技術の進歩は加速し、インターネットビジネスは例外なく激変を続けるでしょう。
当社では、この市場で生き延び発展し続けるためには、変化を前向きにとらえ、発見や成長という喜びを見出していく姿勢が非常に重要と考えます。「進化論」のチャールズ・ダーウィンが世界航海に使用した船の名「Beagle」号に由来した当社の社名にも同様のコンセプトが込められています。
最も人間らしい活動と言われる創作活動によって生み出される“コンテンツ”が、インターネット上で“ユーザー”や“ファン”としっかり出逢えるように、当社では様々な役割を担っていきたいと考えています。この活動が、創作意欲の励みとなれば、より一層の文化の発展に寄与することとなり、当社の大きな喜びとなります。
当社ではコンテンツを見定め、それに適した方法で訴求してゆく活動を「コンテンツプロデュース」と定義し、コンテンツやクリエイターが世界規模で流通・活躍できるようグローバルに事業展開いたします。
自らの意思を持って、積極的かつ
粘り強く行動する力
常識にとらわれず、自由に発想する力
物事を周りの理解を得て、推進する力